長年使用してきたサーキュレーター
たぶん10年くらいですか、近所の家電量販店で安くなってたサーキュレータを買って。
まだ使えるのですが、流石に古くなってきたので買い替えを兼用していたところ、
最近のサーキュレーターはDCモーターという消費電力も静音性もあるモデルが出ているので気になっていました。
そしてブログを書くなどPC作業部屋にはクーラーがついていなく、なんとか冷風を運んでくれるパワフルなモデルがないかと探していました。
アイリスオーヤマ サーキュレーター DCモーター PCF-BD15T-P
その中見つけたのがアイリスオーヤマのサーキュレーター
パワフルでありながら小型で16畳まで対応にひかれました。
しっかりと日本語の説明書
梱包もしっかりされていました。
それにしても小型で以前使用してたサーキュレータと比べても六割ぐらい小さくなった気がします。
ボタン電池タイプですが、小型のリモコン付き
もちろん本体でも操作は可能です。
5段階の強弱が出来、2、4、8時間のタイマー付き
空気を循環させる強制攪拌なんかもあります。
以前使用してたサーキュレーターは上下は手で角度をつけるだけだったので機械で自動に上下してくれるのは助かります。
ただ本体では上下左右ボタンが一つになっているので、自分の良い角度で止めるためにはだいぶ苦労します。
そこはリモコンから操作するのがいいので、リモコンついていて良かったと思います。
肝心のサーキュレーター機能ですが、大変静かでパワフルです。
最弱でもハンディーファンより強いくらいで静か。
4レベルだと以前のサーキュレーターの強くらいの風量があるのにうるささは半分くらいな気がします。
5レベルになると4から一気にうるさくなります。このレベルだと近くでテレビ見たり就寝するのはちょっと煩わしくおもうくらい
でもその分風量は結構あります。この小ささでこの風量が出るかってくらい。
常時マックスで使用するというよりは、急速に循環させたい時などに使用したら良いくらいだと思います。
・DCモーターで静かなのに省電力
・小型なのに風量がある
・上下左右首振り機能があり室内干しなどにも活躍
・ACモーターより値段が高い
・色展開が3色のみ(本当はブラック系が欲しかった・・・)
・角度調整はリモコン必須
以前のサーキュレーターよりだいぶパワーアップする事ができました。DCモーター凄いですね!まだDCモーター使用した扇風機やサーキュレーターはまだ少し高いですが、
静音性と省電力に優れているので猛暑予報の今年はクーラーとしようして、熱中症を予防しながら節電するのにもいいのではないでしょうか。
隣の部屋のクーラの冷気を運ぶために新しくしましたが、以前より静音で風を運んでくれますし、小型で置き場所も取らないので満足しています。
それでも今年の暑さは怖そうですが・・・