c>

SONY α7Cにアイカップをつけてみた。

SONY α7c アイカップ
軽量小型で持ち運びやすいアルファ7Cですが、覗き込む穴が小さくて見辛いのでサードパーティー制のアイカップを買ってみました。

小型なファインダー

SONY α7c アイカップ
愛用しているSONY α7Cですが、軽量で小型で持ち運びやすい分ファインダーが小さく覗きにくいのが悩みでした。
そのためファインダーを覗き込むことはほぼなく、液晶で確認しながら撮影する事がほとんどでした。

でもたまにファインダー越しに撮影したい事ってあるよね・・・

ただSONY純正のものとかはないのでネットで探した中華製のアイカップを買ってみました。

アイカップ 延長型 アイピース 接眼目当て Sony A7C カメラ 対応 ファインダー 保護


SONY α7c アイカップ

小さい箱に入って届きました。

SONY α7c アイカップ

中はエアーキャップなどの梱包材や緩衝材は入っていませんが、特に傷はついていなかったです。

付け方は

SONY α7c アイカップ

SONY α7Cのシューキャップを外します。

SONY α7c アイカップ

外したシューに差し込む形で固定します。

ネジで固定とかではないんですが、専用に作られているためかきっちりと合うので簡単に外れたりはしなさそうです。

横からみるとこんな感じ

SONY α7c アイカップ

覗き込んでも画面にまつ毛が当たる事なく覗き込みやすいです。

SONY α7c アイカップ

液晶を展開させても干渉する事ないのは良かったと思いました。

目に当たる部分はシリコンになっているのですが、少し硬め

でもこの形を維持しとくにはこれくらいの硬さがある方が耐久性がありそうな感じがします。

Good Point

・ファインダーが覗きやすくなる
・液晶に干渉する事がない
・手軽に装着

Bad Point

・折角のSONYのホットシューが使えなくなる
・シューのカバーを無くしそうになります

感想
純正がないSONY α7Cのアイカップということだけあってなかなか難しいものがあるかと思いますが、しっかり装着する事ができるので、
アイカップが欲しい人は購入必須な商品かと思います。
ただホットシューを潰してしまうことになるのが残念・・・
本当はSONY純正でホットシューを潰さない形のアイカップが出て欲しいけどなかなか難しいのかな・・・