c>

パナソニックの食洗機を自力で取り付けてみた

NP-TSK1
食洗機を取り付けた方のですが、シンク横が狭く四苦八苦しましたが自力で取り付けることが出来ました。

幅が狭い食洗機 NP-TSK1

設置する場所が狭い場所でも取り付けれると売り込みのパナソニックの食洗機が気になり

購入を考えて家電量販店に行ったのですが、食洗機を取り付けるためには分岐水栓が別途必要で

水栓によって取り付ける器具が異なり、営業員が自宅に調べに行き、設置費用に1万近く掛かると言われました。

CMでも簡単に設置できると言っているのにそれはおかしいだろうと思って自分で取り付けることにしました。

(自分で簡単に取り付けれるのは新築の水栓だかと言ってました。)

うちのシンク横は狭い・・・

NP-TSK1

まず問題のは設置しようとしているシンク横がかなり狭いということ・・・

最新の幅が狭い食洗機でも約29 cm必要・・・

今まではこの幅に水切り籠を設置して問題なかったですが食洗機を置くには設置場所が狭くなった機種でも置けない・・

かといって他の場所には置けないし・・・

NP-TSK1

ということで冷蔵庫を横付けにしてたところをぎりぎりまで寄せてなんとか設置場所を作ってみようと試みました。

シンクの横についてる塀・・・これがなければ設置できるのですが、4.5cmほど出ているのですがここにうまいこと載せたい!

まず用意したのが設置するのに専用で売っている台です。

専用ステンレス置き台 N-SP3

NP-TSK1

この台を他のものに代用して作ることもできるかと思うのですがちょうどのサイズの金属の板を用意するにしても

いい大きさのもなく、また専用台より高くなりそうなのと、ここぐらいは専用の台用意しておいた方が安心ということでamazonで購入しました。

本来は専用の脚を使う商品ですが、うちの塀よりも長い足ばっかり・・・

なので家で余ってた器具で代用します。

NP-TSK1

以前何かのためにホームセンターで買ったこの字型器具

使い道もなく眠ってたので起こして活躍してもらいます。

専用台には足をつけるための穴が空いているのですが、ここを利用して足を取り付けます。

少し長さが足りなかったので、間にテレビなどを設置するときに高さを調整するプラスチックをかまして取り付けしました。

NP-TSK1

ちょうどいい感じに設置することが出来ました。

NP-TSK1

動かないようにゴムをつけたり、補強したりして水平に置くようにしています。

専用台がうまく設置できたので設置場所は確保できました。

その次の問題は分岐水栓です。

水栓を連結しなくていいタイプの食洗機は

その都度何回も水を入れないといけないのでそれは逆に面倒・・・

なので取り付けてある水栓に合う分岐水栓を探してみました。

created by Rinker
¥3,971 (2023/03/31 03:20:17時点 楽天市場調べ-詳細)

KYK KM18

NP-TSK1

うちに取り付けてある水栓はKYK製の水栓で裏側にある品番シールを調べたらすぐにわかりました。

これを元にネットで調べると合う分岐水栓が見つかります。

ナニワ製作所 CB-SKH6

NP-TSK1

営業員から買うと 14,520円・・・

ネットなら一万円くらいで買うことが出来ます。

うちは間違えて購入した新古品がフリマサイトで出品されていいたので8千円ほどで入手(それだけでも6千円近くお得に)

取り付け方は各水栓によって違うみたいですが、基本は同じなのでネットで動画をみて勉強

作業前に根元の栓を閉めて水が出ないようにします。

NP-TSK1

NP-TSK1

まずはレバーをぽんと引っこ抜き

NP-TSK1

ネジで止まっているものもあるみたいですがうちは嵌め込んだだけのものなので上に引っ張ると簡単に外れました。

NP-TSK1

その次に中の器具を回して取ります。

ここがカルキで固まったたりして取れない場合もあるみたいのでその時は業者を呼んだ方がいいです。

まずはここが簡単にとれるかどうかが業者を呼ぶか自力でつけるかの境目になると思うので業者呼ぶ前に試してみてもいいかもしれません。

うちの水栓も6年使っているので難しいかなと思っていたんですが、ゴム軍手を使って回してみるとすんなりとはずせました(ゴム軍手万能!!)

NP-TSK1

分岐水栓を確認してみたところ、お湯も出る水栓ではそれに合わせて中の管を取り替えが必要だとのこと

NP-TSK1

水栓を確認したところうちの水栓では元の取り付けと逆だったので取り付け直し。

NP-TSK1

正しい位置に付け替えて回して取り付けます。

NP-TSK1

元々ついてた水栓を上につけて

NP-TSK1

レバーもつけると分岐水栓の設置が終わりました。

NP-TSK1 グレー

NP-TSK1

いよいよ食洗機の設置です。

NP-TSK1

食洗機のカラーは家に合わせてグレーにしました。

NP-TSK1

裏側に分岐水栓に取り付けるホースを排水用のホースを取り付けて

NP-TSK1

設置場所においてから電源、アースをつなげて

NP-TSK1

分岐水栓にホースをつなげたら完成

NP-TSK1

食洗機自体の設置は驚くほど簡単でした。

Good Point

・毎日の食器洗いが楽になる
・頑張れば自力で設置可能
・工夫をしたら設置を諦めてた場所に取り付けも可能

Bad Point

・食洗機以外の出費が多い
・分岐水栓が高い・・ここは水栓メーカも統一するか食洗機メーカーも努力して価格低下して欲しいものです。

感想
食洗機を取り付けるのに食洗機以外にかかる費用が思ったよりかかるので色々調べて自力で取り付けれてよかったです。
合計でいえば1万以上節約できたのかな。家電量販店では業者じゃないと無理と言われましたが調べたら出来るし、
節約したい人は頑張ってみてもいいかと思います。特に設置場所の工夫とか各家庭で違うの設置場所の工夫と分岐水栓を取り付けれるなら自力で設置したほうがお得かも。
まずは分岐水栓がつけるために水栓が外せれるか試してみてもいいかと(ちゃんと元栓を閉めてから笑)
そこで硬くて回せないようなら素直に業者呼んだ方がいいかと思います。無理に外したら鈍って元通りにつかなくなる場合もあるみたいなので
created by Rinker
¥3,971 (2023/03/31 03:20:17時点 楽天市場調べ-詳細)