ニトリの椅子の合皮がボロボロ・・・
3年前にニトリさんのワークチェア(クロウド MC BK)を購入したのですが、
合成皮革がボロボロに・・・
私の部屋にはエアコンがないため高温多湿とはいえここまでもたないとは・・・
座面の所々が剥がれて素足だとチクチクして痛いことに・・・
肘掛けの合皮も剥がれてきて腕がチクチクと・・・
正直新しいデスクチェアーの購入も考えたのですが、
まだそこまで年数が経っていなく合皮以外は異常なし
そしてギターを弾く楽器弾きにはアームが跳ね上げ式なのが重要!
最近のゲーミングチェアブームでデスクチェアに注目が集まっていますが
跳ね上げ式のゲーミングチェアはまだまだ数が少なく・・
ということでとりあえずは簡易的に修理して使用を続けたいと思います。
今回用意したもの
Amazonで見つけた合皮シートを貼り付けて使用します。
シートが剥がれた人のために座面を多いかぶすカバーも売られているんですが
このニトリのチェアーは側面でアームを止めるため合うシートが見つからず・・・
その時に見つけたのがこのシートでした。
まずは止めてあるネジを全て外してアームを取り外します。
アームが取り外せたら剥がれている箇所を多い被すようにシートを合わせてみます。
このシートは裏面がシールになっているので簡単に貼ることができます。
がしかし、曲面に貼るのはなかなか難しいです。
座面の裏面にシールを貼り付けて伸ばし気味に表に持ってきて空気を抜きなら貼り付けるイメージ
なんとか貼ることが出来ました。
アーム部分の剥がれにはAmazonで手に入れたアーム用クッションを取り付ける事に。
そのまま取り付けることもできたのですが、もうクッションもボロくなっていたので
クッションを取り外してアーム用クッションを取り付ける事に。
マジックテープになっているので簡単に取り付けることが出来ました。
合皮シートの裏面がシールになっているので貼りやすい
局面に貼るのは難しい
まだシートはあまりがあるのでその時は貼りなおしかな・・・
それまでにいい跳ね上げ式のデスクチェアを購入できるように頑張ります。